弁護士の退職代行として人気の若井綜合法律事務所について、事務所情報や、リアルな評判や口コミ、退職代行の流れなどをまとめました。
この記事を読めば、若井綜合法律事務所の退職代行について、全て理解できるようになります。
弁護士の退職代行「若井綜合法律事務所」の事務所概要
まずは、事務所の概要です。
営業時間 | 平日9時~19時
土日祝休み メール・LINEは24時間受付(返信は営業時間内) |
所在地 | 東京都豊島区東池袋4丁目25-12サンシャイン・サイド9階 |
最寄駅からのアクセス | 池袋駅(各線)から徒歩8分/東池袋駅(有楽町線)から徒歩5分 |
電話番号 | 03-5924-6845 |
連絡方法 | 電話/メール/LINE |
対象エリア | 全国 |
公式サイトURL | 公式:https://wakailaw.com/ |
営業時間は平日9~19時です。
退職代行については専門サイトを設けており、力の入れようが伺えます。
弁護士の退職代行「若井綜合法律事務所」の利用料金・支払い方法
続いて、料金の詳細と、支払い方法についてです。
相談料金 | 無料 |
基本料金 (税抜) | 一律50,000円 |
残業代・有休消化請求 | 応相談(成果報酬に準じる) |
返金保証 | なし |
支払い方法 | 銀行振込 |
利用料金は弁護士相場と比較して高い?
基本料金は一律50,000円~と標準的な料金です。
ただ非正規社員は安くしている事務所もあるため、アルバイトやパートの方は別の事務所とも比較してみても良いかもしれません。非正規社員の相場は30,000円前後です。
相談料が無料なのは良いですね。
30分単位で料金が加算される事務所も多くありますが、若井綜合法律事務所であれば、納得のいくまで何度でも相談できます。
若井綜合法律事務所の退職代行担当は弁護士 若井亮氏
若井綜合法律事務所の代表である若井亮氏について、経歴や専門分野などをまとめています。
氏名 | 若井亮 弁護士 |
経歴 | 早稲田大学第一文学部卒業
慶應義塾大学法科大学院修了 2013年に弁護士登録 |
所属 | 東京弁護士会 |
登録番号 | 47827 |
専門分野 | 不当要求対策、詐欺被害対策、男女トラブル
債権回収、刑事事件 |
ツイッターアカウント | 事務所公式:https://twitter.com/WakaiLawOffice |
若い弁護士は行政書士の資格も有しており、事務処理スピードが早いと定評があります。
また全日本労働問題研究会主催セミナー「解雇・退職のトラブルとその防止策」等、労働問題についての講演活動もしています。
「若井綜合法律事務所」の退職代行実績はどれくらい?
若井綜合法律事務所が退職代行を始めたのはいつでしょうか。
専用サイトを立ち上げたのが2019年1月なので、その前後と考えられます。退職代行の利用者が激増したのも2019年以降なので、時代の波に乗る柔軟さがあります。
弁護士も5名おり、司法書士も在籍しているので迅速かつ丁寧な対応が実現できているそうです。今後の実績にも期待が持てますね。
若井綜合法律事務所は公務員の退職代行実績はある?
若井綜合法律事務所の公式HPを確認したところ、現時点では公務員の利用者の声はありませんでした。
公務員の退職は慎重に行わなければなりません。なぜならば退職代行を頼んでも、最終的には勤務先へ出向いて「退職の辞令」を受けなければならないからです。
そうなると、できればトラブルを抱えたまま気まずい雰囲気で出社したくはありませんよね。そのためには、弁護士による法的根拠を交えての交渉が安全です。
若井綜合法律事務所では、上述の通り複数名の弁護士と司法書士が在籍しているので、スピード感が違います。早く退職をして新たなスタートを切りたいと言う公務員の方は、相談してみる価値はあるでしょう。
弁護士の退職代行「若井綜合法律事務所」では即日退職できるのか?
若井綜合法律事務所では、即日対応可能です。
LINEやメールの返信は、19時までしかもらえないのが注意点です。
弁護士の退職代行「若井綜合法律事務所」の雑誌・テレビ出演
直近では以下のテレビ出演がありました。
- 2019年3月4日放送フジテレビ『とくダネ』
- 2019年2月26日放送TBS『Nスタ』
3月にはフジテレビ『とくダネ』にて、代表の若井弁護士が「アポ電」という特殊詐欺の事案に多く見られる手口の説明を行いました。
2月にはTBS『Nスタ』にて、小師健志弁護士のコメントが紹介されました。ホストクラブでの料金システムやトラブル”について弁護士の目線から説明したそうです。
このように、労働問題以外にも特殊詐欺問題など様々な分野で活躍しています。
「若井綜合法律事務所」のへの依頼から退職までの実際の流れ
若井綜合法律事務所の退職代行の流れは以下の3ステップです。
- 相談
- 正式依頼・支払い
- 退職代行の実行
以下、詳しく説明します。
相談
まずは電話、問い合わせフォーム、LINE等からコンタクトを取りましょう。
LINEではビデオ通話による相談も始めており、顔を見ながらの相談だと心情が伝わりやすく良いですね。
正式依頼・支払い
依頼内容が確定したら、本契約をします。着手金はかかりません。
代行費用の見積もりが出されるので、速やかに費用を振り込みましょう。
振込みが確認でき次第、弁護士が退職代行を開始します。
退職代行の実行
短答弁護士が退職に必要な各種連絡や事務手続きを代行します。
連絡方法は主にメール、電話です。貸与品などがある場合は、郵送依頼もします。
ただ注意点があります。若井綜合法律事務所では、退職届などの、退職手続きに必要な書類は原則依頼人に用意してもらっています。早く手続きを終わらせたい場合は、相談の時点で必要書類を確認し用意しておきましょう。
弁護士の退職代行 「若井綜合法律事務所」のメリットや強み
若井綜合法律事務所のメリットは、専門スキルの高さにあります。
代表の若い弁護士をはじめ、複数の弁護士は行政書士の有資格者ですし、税理士の資格を持つ弁護士もいます。また司法書士やもいるので、相談から申請業務、書類作成まで迅速かつ丁寧な対応が可能なのです。
弁護士の退職代行 「若井綜合法律事務所」のデメリットや注意点
次にデメリットです。
料金は一律50,000円と非常にわかりやすくはあるのですが、依頼人の雇用形態によってはデメリットとなる場合があります。
料金相場は非正規社員であれば30,000円前後としている法律事務所も多いので、料金の安さを追求したいという方には不向きかもしれません。
ただ相談料や着手金は徴収していませんし、上述のようにレスポンスも早いので、正社員の方にとっては良い料金体系といえます。
退職代行弁護士「若井綜合法律事務所」でよくある質問
いつでも退職できますか?
退職の申し入れはいつでも可能です。
労働契約の内容によりますが、基本的に、
退職の申し入れから2週間で退職完了となります。
逆恨みにあいませんか?
弁護士へ退職代行を依頼したことを理由に、なにかしらの危害を受けた場合、相手を訴えることができます。これまでにそうしたケースはございません。
経歴書が傷つきませんか?
一身上の都合により退職という、一般的な退職理由となります。退職代行を利用したことが表に出ることはありませんのでご安心ください。
「若井綜合法律事務所」のSNSでの評判・口コミ
若井綜合法律事務所の口コミや評判をツイッターで調査したところ、現時点では口コミによる評判はありませんでした。
しかしながら在籍するすべての弁護士は講演活動やメディア出演等の活動をしており、実績が豊富で知名度も高いです。退職代行の口コミが出るのもそう遠くはないのではないのでしょうか。
弁護士の退職代行「若井綜合法律事務所」の評判まとめ
弁護士の退職代行「若井綜合法律事務所」の評判についてまとめました。
若井綜合法律事務所のは「原則即日対応」としています。
また、代表の弁護士が行政書士の資格を有していますし、司法書士も在籍しています。法律関係の書面作成に慣れている職員が多いです。
口コミはこれからに期待ですね。